エビネ
「謙虚な恋」と言うらしい
控えめな色がそう表現しているのかも
3月28日、4月26日、5月27日の誕生花





- 関連記事
-
- 風 (2021/04/29)
- 芍薬 (2021/04/26)
- エビネ (2021/04/24)
- 桜草 (2021/04/21)
- ヒスイカズラ (2021/04/19)
Welcome to my blog
藍上雄 様
このエビネ欄も、自然に咲いているような感じがしますが、フラワーセンター内の林なので、もしかしたら、植えたのかもしれません(^^♪
自然の様に装っているかもです。(^^♪
藍上雄
ランの仲間は、個性的な花が多いですね。エビネ、北大植物園に植えて有るのは見た事有りますが、自然の物は見た事がありません。
ランは良いですね。
ミクミティ 様
こんばんは
エビネは形は似ているように見えますが、色が本当にたくさんあります。
町田にあるエビネ園は今年は閉園になってしまいました。
来年行けたら良いのですが・・・
本当に今の若い方達には謙虚な心は分からないかもしれませんね。(^^♪
ミクミティ
エビネにも、いろいろと種類があるのですね。
華やかで鮮やかな色合いのものもあれば、地味で控えめな色のものあって。名前も面白いです。
「謙虚な恋」ですか。高望みをせずに、待っているということですかね。最近、そういう若者は少ないような気がしたりします。
onorinbeck 様
欄の一種だと思いますが、林の中に咲いています。
エビネ園というところもあって、以前行ったことがあります。
鉢植えのエビネ展も開催されていて、種類がたくさんあります。