ハシビロコウ
この鳥は動かないと言われていますが そんなことは無くて 可愛い仕草も見られます 掛川花鳥園で私が見た時には 確かにジーとして動かなかったけれど YouTubeには可愛い姿が たくさん載っていて 思わず微笑んでしまいます最近、PCで絵を描く練習をしていますハシビロコウを描いて見ましたまだ練習中で直すところがたくさんあると思いますが見てください(^^♪ いつも訪問ありがとうございます...
もうすぐⅡ
毎年、クリスマスが近づくと 横浜山手西洋館へ撮りに行きますが 今年はコロナで カメラ撮影は禁止 ここに載せた写真は 去年のものです クリスマスの飾り物は 見ているだけでも 楽しくなる いつも訪問ありがとうございます...
もうすぐ
ツリーが飾られ イルミネーションが 光り輝くと 何となくワクワクする この歳になれば サンタクロースが来るとは 思っていないけれど 心の隅にある 夢を抱いていた 幼い頃の 気持ちが目を覚ます いつも訪問ありがとうございます...
フクロウとミミズク
掛川花鳥園には たくさんのフクロウとミミズクがいる その一部ですが 可愛い姿を見てください フクロウとミミズクの違い みみずくはふくろうの一種で、 羽角(うかく)がついているものを指します。 いつも訪問ありがとうございます...
掛川城
今年の初め コロナがまだそれほどでない頃 静岡県掛川に行きました 掛川城は 木造復元された 美しいお城です お城の塀のところどころにある のぞき窓でしょうか そこから見えた景色です いつも訪問ありがとうございます...
流れⅡ
昨日の記事では 水の流れが 上から落ちてくる 強い流ればかり 水は穏やかに流れる時もある そんなことを思って 今日は少し緩やかな流れを アップしました 「水の一滴がやがて清流となり、滝を下り 大河となって海にそそぐ・・・・」 いつも訪問ありがとうございます...
流れ
小さな滝は 晩秋の中で 心地よい安らぎを与えてくれた 「水は相手に合わせて姿かたちを変えながら 不変の存在であり続ける・・・」 この言葉が脳裏に蘇り 自然の営みのすばらしさを 改めて感じました いつも訪問ありがとうございます...